新しいルーターに変えました。
壁掛けにして使えるのですが、壁にネジなどで穴を開けられない事情があるとき、壁面収納に使っているワイヤーネットを利用して壁掛けできるようにします。
材料
- ルーター
- 壁掛け用プレート
- ワイヤーネット
- 結束バンド
- (必要なら)ニッパー
作り方
こちらが壁掛け用のプレートです。
ルーターの底面に着けるとスタンドにもなります。

おなじみの結束バンドを使います。
プレートを取り付ける位置を決めたら、ネジ穴に結束バンドを通し、ワイヤーネットの針金と一緒に巻いて締め上げます。
上下に穴のあるプレートだったので、上下とも結束バンドで締めました。

余ったバンドが気になるようなら、ニッパーなどでカットしておきます。
しっかり締めておけば、それなりの力で揺すってもズレません。

ワイヤーネットに固定したプレートへ、ルーターを取り付けます。

壁に穴を開けずに壁掛けできました。

I switched to a new router.
It can be mounted on the wall, but since I can’t make holes in the wall with screws, I set it up to hang on the wire grid I use for wall storage instead.
コメント