机上に箱ティッシュを置いておくと、その分作業スペースが狭くなるため、スチールデスクの天板裏に貼り付けて、机の上を空けることにしました。
材料
- 箱ティッシュ
- ネオジム磁石
- マスキングテープ
- セロテープ
作り方
ネオジム磁石を使います。

パッケージから完全に出してしまうと、貼り付けた磁石を剥がす際に難儀しがちです。
下図左側のように、パッケージごと切り取り、パッケージを持ち手代わりにすることで、取りやすくして使っています。
もちろん、右側のような裸の磁石を使っても構いません。

箱ティッシュの側面を開け、中のティッシュを取り出します。
箱の中を空にしました。

マスキングテープを適当な長さに切り、テープ中央に磁石を貼り付けます。

両端に余ったテープを使って、箱の内側から角の近くに貼り付けます。
4カ所のの角付近にマスキングテープで磁石を貼り付けます。
このように貼り付けました。

出しておいたティッシュを箱に戻します。
戻したら、開けた側面を閉じておきましょう。側面を軽くテープで留める程度で充分です。

できました。これでスチール面に貼り付けておけます。
逆さにしたままティッシュを引き出すことができます。

デスクを広く使うことができるようになりました。

Keeping a tissue box on the desk takes up valuable workspace, so I decided to attach it to the underside of the steel desk’s tabletop to free up the surface.


コメント