リメイク

刺しゅうでオリジナルTシャツを作る

「お揃いのオリジナルTシャツが欲しい」「胸ポケットから葉っぱが出ているデザインで」というこどものリクエストに応えて、サイズ違いのTシャツ2枚に刺しゅうを施しました。刺しゅうミシンを使っています。材料TシャツPCドロー系ソフト刺しゅうデータ作...
リメイク

クッションカバーのほつれ止めをする

こどもが夏祭りの屋台で手に入れてきたクッション。カバーにほつれ止めが施されていないため、洗濯するとほつれてきそうです。ポリエステルやナイロンといった合成繊維が熱で軟化することを利用して、簡単にほつれ止めを施しました。材料クッションカバーはさ...
3Dプリント

ワイヤーシェルフにクランプを締める

ワイヤーラックのハーフシェルフにクランプを取り付けたいと思ったものの、取り付け場所が安定せず外れそうでした。そこで3Dプリンターで台座を出力し、その台座を挟んでクランプで固定することにしました。こんな品が必要な方はおそらく他に居ないものと思...
日用品

洗濯物の偏りを防ぐ

洗濯物を外干しする際、風に吹かれて寄ってしまうことがあります。洗濯物が密になると乾きにくくなりますので、そういった偏りを防ぐためのスペーサーを100均の物干しロープで作成しました。風のない日は外しておけるように、着脱可能にしてあります。付け...
日用品

スマホ用移動ポケットを作る【ジップロック収納版】

ポケットの無い服でもスマホを持ち歩けるように、定期的にスマホ用移動ポケットを作っています。大雨や予定外の水遊びなどで水に濡れそうな時、ポケット内のものを濡らさず守れるように、中サイズのジップロックを収納しておける大きさにしてみました。ジップ...
日用品

携帯ペーパータオルケースを作る

出先で手を洗ったときなど、ハンカチやタオルで手を拭くと、濡れた状態で持ち歩くことになります。衛生的にいかがかな、と思ったので、使い捨てのペーパータオルを持ち歩けるようにケースを作ってみました。エコノミーサイズのペーパータオル用です。材料生地...
リメイク

【カラフル版】靴下の穴を補修する

くつしたに穴が開きましたが、穴をふさげばまだ履ける状態でしたので、「ダーニング」という方法で補修しました。ダーニングマッシュルームという専門の道具は持っていないので、電球で代用しております。敢えて靴下とは違う色の刺しゅう糸を2色使うことで、...
日用品

車のシートバックポケットを作る

車の後部座席で使う、細々としたものを入れておくために、前の座席のヘッドレストから吊るせるポケットを作りました。ハンカチやティッシュ、充電ケーブルなどを入れて使います。材料生地ほつれ止めアイロン、当て布定規チャコペン手芸用接着剤リボン・テープ...
日用品

スマホポケットを作る

ポケットの無い服でもスマホを持ち歩けるように、スマホポケットを作りました。ほぼ毎日使うものなので、定期的に新しいものを作成しています。カード類を入れられる内ポケット付きです。iPhone13が入るサイズで作成しました。材料表布裏布接着芯ベル...
日用品

PCバッグを作る

よんどころない事情で、ノートパソコンを持ち歩かなければいけなくなりました。道具がバラバラにならないように、また、PC自体も他の荷物も、お互い傷がつかないように、持ち運び用のバッグを作りました。材料キルティングチャコペン定規はさみほつれ止めマ...