日用品 外ポケット付きポーチを作る いつも持ち歩く小物をまとめて入れておけるポーチを作りました。ポーチの外側にポケットを付けたので、頻繁に使うものはファスナーを開閉しなくてもすぐに取り出せるようになっています。材料生地ファスナーはさみほつれ止めチャコペンミシン、糸マチ針、手芸... 2024.03.02 日用品
日用品 ポケット内ポケットを作る【バレットホルダータイプ】 バッグの内ポケットに物を入れたとき、あちこち転げたり動き回らないようにしたいと思い、入れるものに合わせた仕切りを付けた、ポケットインポケットを不織布で作りました。印鑑ケースやリップクリームなど、やや厚みのあるものを入れる仕様で作成したもので... 2024.02.24 日用品
日用品 ポケット内ポケットを作る【フラットタイプ】 バッグの内ポケットに物を入れたとき、あちこち転げたり動き回らないようにしたいと思い、入れるものに合わせた仕切りを付けた、ポケットインポケットを不織布で作りました。カード、カードケース、鍵を入れる仕様で作成したものです。材料不織布はさみミシン... 2024.02.17 日用品
こども用品 水筒ホルダーを作る 平ゴムとアクリルテープで水筒ホルダーを作りました。横方向のおさえに平ゴムを利用することで、水筒の太さが若干変わっても対応できます。材料2.5cm幅 平ゴム2.5cm幅 アクリルテープ2.5cm幅 リボンはさみライター手芸用接着剤手芸用クリッ... 2024.02.10 こども用品
3Dプリント 【3Dプリンター】マグネット式 杖ホルダー追加パーツを作る 100均で購入したモップホルダーを玄関ドアに付けて、杖の収納に使っています。扉の開閉による振動で杖が傾き、ドアと枠の間に挟まったりするのが不便だとのことで、杖の下部が大きく動かないように支えるためのパーツを、3Dプリンターで作成しました。材... 2024.02.03 3Dプリント
リメイク 親子スヌードを作る お揃いのスヌードが欲しくなったので、家にあったブランケットを材料にして、若干大きさの違う2個のスヌードを作成しました。ロックミシンを使っています。材料ブランケットはさみ手芸用クリップロックミシン、糸ミシン、糸手縫い針、糸平ゴムひも通し作り方... 2024.01.27 リメイク
3Dプリント 【3Dプリンター】杖ホルダーを23mm径に対応させる ダイソーで購入した杖ホルダー「杖ピタッと」です。元々、直径16ミリと19ミリの杖に対応しています。うちにある直径23ミリの杖でも使いたかったので、杖をホールドするパーツだけ3Dプリンターで作成することにしました。材料STLデータ作成ソフトG... 2024.01.20 3Dプリント
リメイク エコバッグにフラップを付ける シンプルなエコバッグにフラップを付けて、中の物が落ちにくいようにしました。上を完全に閉めるタイプではなく、一部分だけフラップを付けるタイプです。追加したパーツを外せば、元のエコバッグに戻せるように作りました。材料ハギレハサミバネホック 1組... 2024.01.13 リメイク
日用品 レジ袋を持ち歩く 学校からの配布物持ち帰りなどで、レジ袋が必要になることがあります。小さくたたんで持たせると、他の荷物に紛れて行方不明になりがちなので、数枚をチャック付袋にまとめて入れて、1枚ずつ取り出せるようにしておきます。材料レジ袋チャック付袋はさみ作り... 2024.01.06 日用品
日用品 レザーキーホルダーを作る 非接触で開閉するキーを使っています。ICチップをレザーのキーホルダー内に仕込んで、落下・紛失を防ぐことにしました。材料レザーはぎれ二重カンレザー用針、糸ペン、型紙カッター、カッターマット(あれば) 魚の目カッター(必要に応じて) 刻印、ハン... 2023.12.30 日用品