リメイク

リメイク

フェイスタオルの端を巻きロックする

Voice By ondoku3.com使っていたタオルの端が擦り切れているので、不要な部分を切り落とし、ロックミシンで巻きロック処理して延命しました。材料タオルはさみロックミシンウーリー糸作り方タオルの端の三つ折りしてある部分をはさみでカ...
リメイク

リュックから壁掛けiPad miniホルダーを作る

Voice By ondoku3.comこどもが使っていたリュックがありましたが、サイズアウトで使わなくなりました。先日、前面ポケットを移動ポケット化しましたが、本体の布がまだありますので、iPadminiの壁掛けホルダーを作りました。材料...
リメイク

リュックから移動ポケットを作る

Voice By ondoku3.comこどもが使っていたリュックがありましたが、サイズアウトで使わなくなりました。再利用できる部分を考え、前面ポケットを移動ポケット化することにしました。材料不要なリュックリッパーメジャー定規チャコペンはさ...
リメイク

既存のポシェットにファスナーポケットを付ける

Voice By ondoku3.com上端を折り返して蓋をする形のポシェットがあります。ポケットが付いていなかったので、ファスナーつきのポケットを後付けすることにしました。材料ポシェットリッパーファスナー定規チャコペン手芸用クリップ、マチ...
リメイク

Tシャツの丈を短くする

Voice By ondoku3.com先日、こどもに合わせて幅を詰めた大人用のTシャツですが、やはり袖丈と総丈も合わせてほしいとの希望で、裾上げすることにしました。作成には、ロックミシンを使っています。材料Tシャツ見本用Tシャツはさみ手芸...
リメイク

Tシャツの幅を詰める

Voice By ondoku3.com気に入った柄のTシャツが大人用しかなく、それでも子どもが着たがったので、サイドを詰めて子どもが着られるようにしました。今回は半袖でサイズ変更していますが、長袖のカットソーでも同じようにサイズ変更できま...
リメイク

ファスナーの引き手を取り替える

Voice By ondoku3.comキャリーケースのファスナーのスライダーに付いている引き手が合成皮革製でした。経年劣化により、触ると表面が崩れるようになったので、引き手自体を取り替えることにしました。材料FMチェンジャーボルトクリッパ...
リメイク

キャリーケースのハンドルカバーを作る

Voice By ondoku3.com久しぶりにソフトケース型のキャリーバッグを出したところ、持ち手の合成皮革がボロボロになっていました。本体はまだ充分に使える状態なので、持ち手にレザーのカバーを付けることにしました。材料巻尺レザーハギレ...
リメイク

ランドリーバッグの縁にテープを巻く

Voice By ondoku3.com長年使っているランドリーバッグの、縁にあったテープが劣化して取れてしまったので、代わりに綿テープを巻くことにしました。材料ランドリーバッグ綿テープ手芸用クリップ(必要なら)手芸用接着剤ミシン、糸作り方...
リメイク

バスタオルから雑巾を作る

Voice By ondoku3.com洗濯を繰り返すうちに、中央から裂けそうになったバスタオルがあったので、雑巾にして使うことにしました。材料バスタオルはさみミシン、糸マチ針作り方裂けたバスタオルです。周り(黄色部分)が厚く硬いので切り取...