リメイク

リメイク

タオルの端を補修する

Voice By ondoku3.com洗濯を繰り返すうちに、フェイスタオルの端が破れてきました。裂けた部分を切り取って、端処理することで、無事な部分を使い続けることにしました。材料タオルはさみ綿テープ水、容器手芸用クリップ、マチ針ミシン、...
リメイク

靴下の穴を補修する

Voice By ondoku3.comくつしたに穴が開きましたが、穴をふさげばまだ履ける状態でしたので、「ダーニング」という方法で補修しました。ダーニングマッシュルームという専門の道具は持っていないので、電球で代用しております。材料くつし...
リメイク

デニムの穴を補修する

Voice By ondoku3.comよく擦れる場所に穴が開きがちなデニム。穴をふさげばまだ着られるので、簡単に補修することにしました。価値のあるものには向いておりません。「着古したら捨てる」くらいの気持ちのものに対する処置です。材料デニ...
こども用品

【簡単】ウエストの紐をスライド調節する

Voice By ondoku3.comこどものジャージパンツのウエストが緩めです。紐を絞って調節できるのですが、脱ぎ着するたびに紐を結び直すのが手間のようで、結ばないままユルユルの状態で着ています。脱げそうなのが気になるので、結び直さなく...
リメイク

【ミシン利用】パンツの裾上げをする

Voice By ondoku3.comパンツ・ズボンの裾がほつれたので、ミシンのまつり縫い機能を使って裾上げしました。材料ミシン、糸マチ針(必要に応じて)アイロン、あて布作り方裾の折り目が緩いようなら、アイロンでしっかり折っておいてくださ...
リメイク

親子スヌードを作る

Voice By ondoku3.comお揃いのスヌードが欲しくなったので、家にあったブランケットを材料にして、若干大きさの違う2個のスヌードを作成しました。ロックミシンを使っています。材料ブランケットはさみ手芸用クリップロックミシン、糸ミ...
リメイク

エコバッグにフラップを付ける

Voice By ondoku3.comシンプルなエコバッグにフラップを付けて、中の物が落ちにくいようにしました。上を完全に閉めるタイプではなく、一部分だけフラップを付けるタイプです。追加したパーツを外せば、元のエコバッグに戻せるように作り...
リメイク

こども用マフラーをスヌードにリメイクする

Voice By ondoku3.com昨年使っていたこども用マフラー。頭からかぶるスヌードの形が良いとのことなので、リメイクすることにしました。材料フェイクファーマフラーリッパーはさみ手芸用クリップ、マチ針ミシンレジロン糸、ウーリー糸作り...
こども用品

大人用Tシャツをこども用作業着にする

Voice By ondoku3.com塗料を使う系のイベントなどで、汚しても良いこども用の服が必要になりました。普段着ている服の上から簡単に着られるように、使い古した大人用のTシャツに袖を足して袖口にゴムを入れ、子供用の作業着にしました。...
リメイク

カットソーの首回りを詰める

Voice By ondoku3.com首元が大きく開いているカットソーやTシャツの、首回りを詰める方法です。ごく簡単に後ろ身頃の中心をつまんで留める方法と、後ろ身頃の襟ぐりにゴムを入れる方法を紹介します。材料カットソー針、糸ハサミほつれ止...