リメイク デニムの穴を補修する Voice By ondoku3.comよく擦れる場所に穴が開きがちなデニム。穴をふさげばまだ着られるので、簡単に補修することにしました。価値のあるものには向いておりません。「着古したら捨てる」くらいの気持ちのものに対する処置です。材料デニ... 2024.03.23 リメイク
こども用品 【簡単】ウエストの紐をスライド調節する Voice By ondoku3.comこどものジャージパンツのウエストが緩めです。紐を絞って調節できるのですが、脱ぎ着するたびに紐を結び直すのが手間のようで、結ばないままユルユルの状態で着ています。脱げそうなのが気になるので、結び直さなく... 2024.03.16 こども用品リメイク
リメイク 【ミシン利用】パンツの裾上げをする Voice By ondoku3.comパンツ・ズボンの裾がほつれたので、ミシンのまつり縫い機能を使って裾上げしました。材料ミシン、糸マチ針(必要に応じて)アイロン、あて布作り方裾の折り目が緩いようなら、アイロンでしっかり折っておいてくださ... 2024.03.09 リメイク
日用品 外ポケット付きポーチを作る Voice By ondoku3.comいつも持ち歩く小物をまとめて入れておけるポーチを作りました。ポーチの外側にポケットを付けたので、頻繁に使うものはファスナーを開閉しなくてもすぐに取り出せるようになっています。材料生地ファスナーはさみほ... 2024.03.02 日用品
日用品 ポケット内ポケットを作る【バレットホルダータイプ】 Voice By ondoku3.comバッグの内ポケットに物を入れたとき、あちこち転げたり動き回らないようにしたいと思い、入れるものに合わせた仕切りを付けた、ポケットインポケットを不織布で作りました。印鑑ケースやリップクリームなど、やや厚... 2024.02.24 日用品
日用品 ポケット内ポケットを作る【フラットタイプ】 Voice By ondoku3.comバッグの内ポケットに物を入れたとき、あちこち転げたり動き回らないようにしたいと思い、入れるものに合わせた仕切りを付けた、ポケットインポケットを不織布で作りました。カード、カードケース、鍵を入れる仕様で... 2024.02.17 日用品
こども用品 水筒ホルダーを作る Voice By ondoku3.com平ゴムとアクリルテープで水筒ホルダーを作りました。横方向のおさえに平ゴムを利用することで、水筒の太さが若干変わっても対応できます。材料2.5cm幅 平ゴム2.5cm幅 アクリルテープ2.5cm幅 リボ... 2024.02.10 こども用品
3Dプリント 【3Dプリンター】マグネット式 杖ホルダー追加パーツを作る Voice By ondoku3.com100均で購入したモップホルダーを玄関ドアに付けて、杖の収納に使っています。扉の開閉による振動で杖が傾き、ドアと枠の間に挟まったりするのが不便だとのことで、杖の下部が大きく動かないように支えるためのパ... 2024.02.03 3Dプリント
リメイク 親子スヌードを作る Voice By ondoku3.comお揃いのスヌードが欲しくなったので、家にあったブランケットを材料にして、若干大きさの違う2個のスヌードを作成しました。ロックミシンを使っています。材料ブランケットはさみ手芸用クリップロックミシン、糸ミ... 2024.01.27 リメイク
3Dプリント 【3Dプリンター】杖ホルダーを23mm径に対応させる Voice By ondoku3.comダイソーで購入した杖ホルダー「杖ピタッと」です。元々、直径16ミリと19ミリの杖に対応しています。うちにある直径23ミリの杖でも使いたかったので、杖をホールドするパーツだけ3Dプリンターで作成すること... 2024.01.20 3Dプリント