リメイク 半袖Tシャツを長袖Tシャツに改造する Voice By ondoku3.com半袖のTシャツはたくさんあるものの、厚すぎない(ここ重要)長袖Tシャツがあまり無い…という状況で、半袖Tシャツを長袖Tシャツに改造しました。袖を切り落とし、別で作っておいた長袖を縫い合わせるだけです。... 2024.05.11 リメイク
日用品 レザーでお守りを作る Voice By ondoku3.com通学用バッグに紛失防止タグを付けました。バッグに付けられるのは「お守り一個のみ」という規則があるため、レザーを使ってお守りの袋を作り、中に紛失防止タグを入れることにしました。材料レザーコードバネホック... 2024.05.04 日用品
日用品 はんだごてでレザーバーニングを施す Voice By ondoku3.comヌメ革に焼印を捺したかったのですが、1回だけ使うために焼印を作成するのは高額すぎるので、代わりに半田ごてを使って焼き目を付ける「レザーバーニング」を施しました。材料ヌメ革半田ごて紙鉛筆ボールペン作り方... 2024.04.27 日用品
日用品 二重叶結びを作る Voice By ondoku3.comお手製のお守りに使うため、二重叶結びを作りました。材料組み紐・打ち紐作り方打ち紐を使うのが一般的かと思います。ここでは巾着などに使うカラーコードを使いました。まず、ひもを真ん中で折ります。この先端が、... 2024.04.20 日用品
日用品 布団ずれ防止クリップを作る Voice By ondoku3.com壁際にベッドがあり足元の掛け布団が落ちやすいので、落ちにくくなるように、家にあった材料を使ってクリップで押さえることにしました。材料スプリングストラップ(クリップ付)リボンキルティングほつれどめはさみ... 2024.04.13 日用品
リメイク タオルの端を補修する Voice By ondoku3.com洗濯を繰り返すうちに、フェイスタオルの端が破れてきました。裂けた部分を切り取って、端処理することで、無事な部分を使い続けることにしました。材料タオルはさみ綿テープ水、容器手芸用クリップ、マチ針ミシン、... 2024.04.06 リメイク
リメイク 靴下の穴を補修する Voice By ondoku3.comくつしたに穴が開きましたが、穴をふさげばまだ履ける状態でしたので、「ダーニング」という方法で補修しました。ダーニングマッシュルームという専門の道具は持っていないので、電球で代用しております。材料くつし... 2024.03.30 リメイク
リメイク デニムの穴を補修する Voice By ondoku3.comよく擦れる場所に穴が開きがちなデニム。穴をふさげばまだ着られるので、簡単に補修することにしました。価値のあるものには向いておりません。「着古したら捨てる」くらいの気持ちのものに対する処置です。材料デニ... 2024.03.23 リメイク
こども用品 【簡単】ウエストの紐をスライド調節する Voice By ondoku3.comこどものジャージパンツのウエストが緩めです。紐を絞って調節できるのですが、脱ぎ着するたびに紐を結び直すのが手間のようで、結ばないままユルユルの状態で着ています。脱げそうなのが気になるので、結び直さなく... 2024.03.16 こども用品リメイク
リメイク 【ミシン利用】パンツの裾上げをする Voice By ondoku3.comパンツ・ズボンの裾がほつれたので、ミシンのまつり縫い機能を使って裾上げしました。材料ミシン、糸マチ針(必要に応じて)アイロン、あて布作り方裾の折り目が緩いようなら、アイロンでしっかり折っておいてくださ... 2024.03.09 リメイク